どうも!2021年8月に家族で田舎移住をして古民家で暮らしている、
今回は、「【田舎移住 2021年】ゴキブリがマジで無理って人は逆に田舎移住がお勧め!田舎はゴキブリが少ない」をテーマにしたいと思います。
ゴキブリの発現におびえる毎日を暮らすなら・・・
都会に住んでいると必ずと言っていいほど見るゴキブリ・・・・
僕も、カサカサ・・という音に何回「ビクッ!!」としたか分かりません・・・・
そんな、どこからともなく現れるゴキブリ・・・・
本当に気持ち悪いし、嫌ですよね・・・・
しかし、僕が田舎移住をしてから1か月半!!
何と!!!!
ゴキブリを1回も見ていない!!!!(他の虫はいっぱい見てるけど・・・(笑))
何でゴキブリが出ないのか色々調べてたけど、田舎でも出る所は出るらしい。
でも、ゴキブリの駆除の依頼が一番多いのは、東京・大阪がダントツとの事。
その他はやっぱり結構大都市の京都や名古屋が多いみたい。
って事は、やっぱりゴキブリは、汚い物(お店のゴミ箱とか?)にしかよりつかないんじゃ・・・?
確かに田舎にはそんなに店もないし、ゴキブリが出そうなゴミ箱もない。
僕が大阪に住んでいるときは、朝の京橋駅でカラスに荒らされたゴミの付近にゴキブリがうじゃうじゃ・・・
げ~・・・自分で言ってて思い出して・・・・気持ち悪・・・ってなった・・・・
てかそういえば、田舎移住してからカラスも見ていない!!
生ごみを捨てるときも家の前にゴミを置くけど、ネットをかぶしている家もほとんどない!!
って事は、田舎にはカラスもあんまり居ないんじゃ?
やっぱりカラスやゴキブリは都会のゴミで生きているって事か。
ゴキブリの生息しやすい気温を調べたら25℃以上の気温と書いてあった。
田舎はそもそも夏場でも朝・晩は涼しいし、ゴキブリにとっては生きづらい環境なのかも知れない・・・
もし、ゴキブリが絶対無理!!って人は田舎移住をしたらゴキブリの恐怖からは逃げれるかも!!
是非、ゴキブリが無理って人は、田舎移住を検討して見て下さい!!
田舎移住をしたい人にお勧めしたい記事はこちら↓

ちなみに、田舎ではゴキブリやカラスはいないけど・・・・・
もっと恐ろしい虫や、カビがいっぱい・・・・
そこは覚悟を持って田舎移住を考えて下さい。
スズメバチや、あしながバチなんかも結構頻繁に見かけるし、ムカデなんかも結構いる。
1~2日したら部屋の壁にクモの巣が張ってあることなんかざらにあるので、虫全般が無理って人は、田舎暮らしは難しいかも?
後、僕が最近経験したカビ!!
これは本当に気持ち悪い・・・・
カビ対策をしたら大分マシになったけど、いつまたあのカビを目にするかと思うと・・・・
「おぇーーーー・・・気持ち悪・・・・」って感じ・・・
カビ対策の記事はこちら↓

でも、田舎には本当に良い景色や、良い場所がたくさんあるから、キャンプが好き!!山が好き!!海が好き!!って人は本当に田舎移住はお勧め!!
カビや、虫には悩まされているけど、本当に田舎って楽しい!!
僕は、田舎移住して1か月半だけど、田舎の魅力にどんどん引き込まれています!!
田舎移住を検討されている方はぜひ僕の記事を読んでお得な田舎移住の仕方を学んでください!!
おわり!!