コロナ禍で田舎移住をしたいと思っている人が多くなってきている昨今。
田舎で暮らしたら素敵な暮らしが待ってるんだろうな!!!
でも、「田舎へ移住したいけど、いったいどれくらい初期費用がかかるんだろう?」
「あんまり貯金もないから移住なんてできない・・・」と田舎移住をなかなか決断できない方も多いと思う。
そんな方に実際に2021年8月~田舎移住をした僕の実情と初期費用をお伝えしていこうと思う。
僕の実状
僕が田舎移住を決断したのは、約1年前。
子供のアレルギーによる喘息の事や、もっと自由に家の中ではしゃがせてあげたい!!との思いから田舎移住を決断した。
田舎移住を決断した理由の詳細はこちら↓

僕は、結構楽観的で「何とかなる!!」と思う方なので
貯金=0
家=なし
知り合い=なし
の3なし状態。
仕事に関しては、今まで勤めていた会社から月に1回だけ顔を出してくれ!!と言ってくれたので、その仕事は一応ある。
これが、僕の実状。
実際にかかった初期費用
初期費用に関しては、こんな感じ。
1.賃貸物件の物件取得費用
・礼金23,500円
・敷金47,000円
・日割り家賃20,358円(月中で契約13日分)
・翌月分家賃47,000円
・不動産への仲介手数料51,700円
・火災保険料15,000円
・保証会社費用31,725円
・手数料1,430円
合計237,713円
2.引っ越し業者費用
合計123,000円
引っ越し業者のお勧め等を載せた記事はこちら↓

3.通信の為の費用
・工事費8,830円
・Wi-Fiルーター費4,980円
合計13,810円
通信関係に関しての記事はこちら↓

4.その他物品費
・100均やその他ホームセンターでの購入費用約50,000円
合計約50,000円
全合計424,523円
これが、実際にかかった費用。
僕は、ボーナスを利用して支払いをした。
まとめ
実際に田舎移住をするなら、引っ越し費用や賃貸物件の条件等にもよるけど、約500,000円は見ていた方が良いと思う。
僕は、ボーナスで何とか支払ったという感じ。
でも、今都会に住んでいるなら、家賃の安さですぐにこれくらいの金額はペイできるので、移住を悩んでいるならすぐにした方が良いと思う。
まだ、僕は移住をして2週間だけど、大自然に囲まれて子供が毎日家の中でバタバタと遊んでいる風景は今しか見れないと思う。
今までなら、マンションの住人の方に凄く気を遣って、子供が大きい声を出す度に「静かにして!」とか子供が走る度に「走ったらだめ!!」と言っていたが、田舎は近隣とも離れているし、近隣の方は逆に「賑やかになっていい!ここら辺は小さい子が居らんから」と言ってくれる。
もし今田舎移住を悩んでいる人が居るなら僕は
すぐに行った方がいい!!
とお勧めする!
おわり!!