
あ~・・・少し寒くなってきたね~
こんな時はこたつに入ってみかんが溜まらない贅沢だよね~
まり~みかん取って~!!

みかんないわよ。

え!!何で!!この前段ボールで買ったのに?

あんたが毎日毎日バカみたいに食べるからでしょ。
いちかの分も残しててって言ったのに!!(怒)

いちか怒るだろうな・・・
💡!!
そうだ!!いちかに怒られないように、今から皆でみかん狩りに行こう!!
秋・・冬になると食べたくなるみかん・・・
たっかんもみかんが大好きで食べ過ぎてしまったようです。
子供のいちかちゃんに怒られない為に、みかん狩りに行く事になり、田中家のみかん狩りに行った
時の事をご紹介していきたいと思います。
大阪府のみかん狩りの場所(大阪府交野市)

近くでみかん狩りをしている所はどこかな~?
おっ!!交野市にあるんだ!!
なんと、交野市にみかん狩りの農園がありました!!
その名も金澤みかん園!!
夏は、ぶどう園をしています。交野市では結構有名な農園さんみたいです。
【金澤みかん園情報】
リンク⇒https://kanazawagvs1.wixsite.com/website
【参加費】
入園料:大人800円 子供600円 園児(3歳以上)500円
持ち帰り:指定のビニール袋1枚700円(伸ばして使えばみかん30~40個位は入ります)
【徒歩で行く場合】
最寄り駅:JR学研都市線 津田駅~徒歩約 20分(約1.7Km)
【車で行く場合】
第二京阪道を降りてすぐになりますが、結構細い道を入って行くので分かりにくいです。
注意情報1:近くにコンビニ等がないので、早めに購入しておいた方が良いです。
※自動販売機も近くにありません。
注意情報2:駐車場が狭く帰りの車とかち合うと結構大変。13:00頃は帰りの車も多いので外した方が良い。
注意情報3:かなり細い道を入って行くので、運転が苦手な方は出来れば電車で来る事をお勧めします。
注意情報4:要予約です。(金澤農園TEL:072-891-3523)
注意情報5:トイレが仮設トイレなので、気になる方はコンビニ等で行ってから来た方が良いかも。
みかん狩りに持って行った方が良い物

荷物はなるべく少ない方が良いよね!!
何を持っていこう?
たっかん家族は初めてのみかん狩りだったので、何を持って行った方が良いか分かりませんでした。そのため、結構大変でした・・・
【みかん狩りに持って行った方が良い物(着る物)】
1.長靴(レインブーツ等でもOK)
⇒晴れていても、結構ぬかるみが多くグジュグジュだったので、レインブーツ等は必須です。
2.長ズボン、長袖(出来れば白系の衣服)
⇒蜂や虫が結構いたので虫が苦手な方は、長ズボン、長袖の方が良いと思います。
3.剪定ばさみ
⇒手でも十分取れますが、結構大変なのではさみもあった方が良いです。
4.ビニールシート
⇒ご飯等を食べるなら必要です。(一応余っていたら農園の方が貸してくれる時があります)
5.ゴミ袋
⇒ゴミは持ち帰らないといけないので、大きめのゴミ袋も必須です。
6.軍手(滑り止め付き)
⇒結構クモの巣が張っているので虫嫌いの方は必須。
持って行った方が良い物は上記の6点です。
剪定ばさみのお勧めはこちら↓
ちなみに持って行かない方が良い物は?
ベビーカーです!!
ほぼ押せないのである方が邪魔です。
みかんの上手な取り方(手で取る場合)

なかなかみかんを取るの力が要るな~
無理やり取ろうとしたら皮から取れてしまうし・・・
みかんの上手な取り方は、ヘタの所を片手で押さえながらみかんをくるくる回していけば上手に取れます。片手ではなかなか難しいので両手で取るようにしてください。
ちなみに金澤農園では、剥いたみかんの皮はそのまま地面に捨てても良い。との事でした。
何となく捨てにくいけど、捨てたみかんの皮は肥料になるみたいです。
美味しいみかんの色は?

美味しいみかんの色ってどんな色なんだろう?
たっかんは、農園の方に美味しいみかんの色を聞いてみたみたいですが、農園の方からの情報では、美味しいみかんの色は、やっぱり濃い黄色との事です。
ちなみに、良く日が当たっている木は濃い黄色になっていました。
後、大きいみかんより、小さいみかんで濃い黄色の方がみずみずしくて甘かったような気がします(笑)
大阪府交野市にあるみかん狩りに行ってみた感想

ふぅ~~~
食べ過ぎた~~~!!
お土産のみかんもかなりいっぱい取れたし!!
スッゴイ良かった!!

パパー!!
凄い景色も良くて、いっぱいみかんも食べれたね!!
こんな所に連れてきてくれてありがとう!!

いちか!!
良かったよ!!
これで、パパが段ボールのみかん全部食べた事はチャラだね(笑)

・・・・えっ?
家のみかん全部食べたの?
それとこれとはまた別だよ!!!!
パパ!!まだまだ取ってきなさい!!!

ヒェーーー
もう勘弁してよーーーー(´;ω;`)ウゥゥ
こうして、たっかん家族は休日を満喫したのでしたとさ・・・・
おわり!!
今回の金澤みかん農園に行った写真はこちら↓




