
けんちゃん
う~~ん・・・
パソコンの作業画面のスクリーンショットがなかなかできない・・・
ネットで調べたら”prtscn”を押したら出来るって書いてあるのに・・・

たっかん
けんちゃん。
今日も悩んでいるね?
どうしたの?

けんちゃん
あー!たっかん!!
良い所に来てくれた!!
パソコンで作成している作業画面をスクリーンショットしてかおりが分かる資料を作ろうと思っているんだけど、なかなか出来なくて・・・

たっかん
そうなんだ。
・・・💡!!けんちゃん!!
スクリーンショットをしたいならスクリーンプレッサーを使うと良いよ!!

けんちゃん
スクリーンプレッサー?
それは良いの?

たっかん
うん!!前に紹介したブロガーのヒトデさんも使っているって言ってて僕も使ってみたんだけど、スクリーンショットした画像をそのまま編集出来たりもするんだ!!超お勧めだよ!!

けんちゃん
そうなんだ!!使ってみたい!!
教えて教えて

たっかん
了解!!
じゃ、今日はダウンロードの仕方を教えるね!!
スクリーンプレッサーのダウンロードの仕方

①いつものようにGoogleでスクリーンプレッサーダウンロードと検索

②一番上のスクリーンプレッサーをダウンロードをクリック

③赤色の枠で囲まれている部分をクリック
※僕の調べでは現在Macは対応していません。
※僕の調べでは現在Macは対応していません。

④メールマガジンの登録になるので、要らない人は左下のスキップをクリック

⑤”ダウンロードに成功しました”と画面に出たら左下のバーの【開く】をクリック

⑥この画面になれば、同意しますに✔を入れてコンピューターにインストールをクリック

⑦OKをクリック

⑧この画面が出れば完了!!スクリーンショットができます!!
余談

けんちゃん
たっかん!!
出来たよ!!
ちなみにどうやって使うの?

たっかん
けんちゃん!!
良かったよ!!
今日はちょっと疲れたから
スクリーンショットの使い方なんかは又次に説明するよ。
下にリンクを貼っておくからそこから確認してみて!!
こうして、けんちゃんはスクリーンプレッサーを無事ダウンロードする事が出来ましたとさ・・・
スクリーンプレッサーの使い方は↓の記事で説明しています。

【パソコン初心者向け】スクリーンプレッサの使い方 スクショが簡単
けんちゃん
たっかん!
今日は、スクリーンプレッサの使い方を教えてくれるんだよね?
...