どうも!2021年8月に家族で田舎移住をして、古民家で暮らしている、
今回は、「【田舎移住 2021年】主夫って仕事するよりも大変!仕事人間だったもうすぐアラフォーの主夫録」をテーマにしていきたいと思います。

今年、2021年8月から家族で田舎移住をし、田舎移住を機に、今まで仕事ばかりしてきていた僕が、家事・育児をする主夫になりました。
妻は農家を夢みて現在農業支援サポートを受けながら農家の研修をしている為、基本的な家事・育児は僕がする事に。
初めは、「家事・育児なんて余裕だろ!!仕事の方が周りにも気を遣わないといけないし、絶対大変だよ!!主婦なんて、家で居れるんだからいつでも休めるし、気も抜けるし、眠たくなったら寝れるやん!!」って正直思っていました。
そして、妻にもそんな言葉を吐いたりもしていました・・・・
そんな言葉を聞いて妻はにやりとしながら「じゃー、今度田舎に行ったらやってみたら?」という事で、今のような形になったんですが・・・・
妻が農業支援サポートに行きだしてもうすぐ1週間。
僕の主夫ももうすぐ1週間を経とうとしているが・・・・
「えっ!!ナニコレ・・・全く休む暇ないんやけど・・・・・・・」
「ていうか、息子が自由過ぎるんだけど・・・」
「片付け終わり!!っと思ったしりから別の部屋めちゃくちゃになってんやけど・・・・」
「休む時間なんてあるかよ!!!」
「気を抜ける時間なんてあるかよ!!!」
「寝れる時間なんてあるかよ!!!」
今も、息子が寝てるこの時間にやっとブログが書けている状態・・・・
こ ん な に 主 夫 が つ ら い な ん て・・・・・・・・
思ってなかったーーーーーーーーーーーーー!!!!!
いや、妻のにやりの意味が分かった・・・・
そういうことね・・・・
妻に言います・・・・
あの時、酷い事言ってすみませんと・・・・
すみませんと・・・・
こんなに大変だとは思ってもみませんでしたと・・・・・
反省の念がこみ上げてきます。
ちなみに主夫になってからの1日のスケジュールはこんな感じ・・・・
【主夫になった僕の1日スケジュール】
6:30~起床(娘も起こす)
6:35~窓開ける
6:45~朝食作る
7:00~洗濯物回収
7:15~洗濯回す
7:30~息子が起きる
7:40~息子のおむつ変える
7:45~妻送る(職場が現在遠い為)
8:50~帰宅後すぐに息子の朝食準備
9:15~息子の食事見ながら洗濯干す
10:00~食器洗い
10:30~1F部屋掃除機
11:00~2F布団干す
11:10~2F掃除機
11:30~昼食作る
12:00~息子の食事見ながら昼食
12:50~食器洗い
13:00~息子と遊ぶ(公園等)
14:30~夕飯の食事準備(下ごしらえ等)
15:00~娘迎えに行く
15:30~帰宅
15:35~夕飯の食事準備続き
16:10~娘と息子と遊ぶ
16:30~妻迎えに行く
17:00~全員で買い物
17:45~風呂わかす
18:00~食事準備
18:15~お風呂(息子と娘一緒に入れる)
18:45~食事
20:00~食器下げ、洗い
20:30~寝る準備
20:50~YouTubeの編集や仕事
22:00~就寝
こんな感じです。唯一休めるとしたら、20:50~のYouTubeの編集や仕事の合間・・・・
しかも、これが毎日・・・・
休みなんて当然ない・・・・
妻も、ずっとこんな感じで暮らしていたのか・・・と思うと、本当に申し訳ない事をしたなと深く反省・・・・
でも、今回、こうやって家事・育児をしてみて、妻の大変さが分かった事は本当に良かったと思います。
専業主婦だからと言って時間は全然ないんだなとはっきり分かりました。
世の男性(主婦業をしたことがない方)はぜひ一度主夫を経験してみるのをお勧めします。
はっきり言って・・・かなり大変です・・・
また、今後は、この主夫業をもっと効率よくしていけるように、今までの仕事で培った管理能力(効率よく仕事を回す)で色々な時短ができる家電や、物を有効活用していけたらと思います。
おわり!!