どうも!2021年8月に家族で田舎移住をして古民家で暮らしている、
今回は、「【2021年 田舎移住】海近、山近の家にはカビがいっぱい!田舎移住にはつきもののカビ対策」をテーマにしたいと思います。

ホットプレートにカビが増殖!!
田舎と言えば!!
「海!山!川!」が連想されると思います。
綺麗な景色を見て、心も和む・・・・
そんな良い風景ばかりの田舎にはほぼ絶対と言っていいほどある問題があります。
それは・・・・カビ・・・
「都会に居てもカビは生えるんじゃ・・・?」と思っている方も居ると思いますが、田舎のカビはなめてはいけません。
僕は、2021年8月に大阪~海と山に近い島根県安来市に引っ越してきました。
築40年程の古民家を借りて現在住んでいます。
つい先日、娘が今日は久しぶりに餃子をしたい!!と言うので、材料を買い出し、娘と楽しく餃子を作っていました。
そして、餃子も出来上がり、さぁホットプレートをセットして焼きだすぞ!!!っと、ホットプレートを収納場所から取り出すと・・・・
ホットプレート全体に、「ぎゃーーーーー!!」と言わんばかりのカビさんが大増殖・・・・
こんな状態で焼いたら身体がおかしくなりそう・・・・という事で、そこからホットプレートをくまなく洗い流す作業がスタート。
そして、約1時間かけ、何とかカビは全て取れて綺麗な状況にはなりましたが、次直す時にまたなっていたら・・・・と思うとぞっとします・・・・
そういえば、何となく、ちょっと古臭い匂いがしてた・・・・古民家特有のにおいなんかな~?と思っていましたが、実は・・・・カビの匂いだった・・・・
ただ、以前、妻のお母さんからも言われていた事を思い出した。
「海の近くやから除湿はしっかりやらんとカビがすぐ生えるからね~」と言われていたのでした・・・
全く失念していた・・・・今まで、大阪に居るときは、カビに対してそんなに気にしなかったし、実際、食器や、ホットプレート等にカビが生えているのを見た事がない。
今回、このカビが生えているのを目の当たりにし、すぐに妻に伝え、カビ対策を実行!!!
カビ対策を実行箇所と対策
今回、家の至る所にカビ対策をしました。
まずは、ホットプレートを入れていた、食器棚の収納スペース
僕の借りている家は、食器棚が備え付けの物になります。
今回、ホットプレートを入れていたのは、この食器棚にある収納スペース。
早速ネットで調べたカビ対策グッズを取り付けしました。
食器棚と押し入れのカビ対策グッズ
食器棚・押し入れのカビ対策グッズはこちら↓
これを貼った翌日からカビ臭いにおいが減りました。一応、収納スペースは全てアルコールでふき取りをした後に貼り付けています。
交換時期も約6か月持つので、経済的にも優しいですし、取り付けも簡単なので、僕は各押し入れと食器棚に取り付けしています。
お風呂(浴室)
あのカビを見てから全ての所にカビが増殖しているかも・・・・
と思い気になって寝れません。お風呂に入っていても、お風呂の浴室隅々まで見てしまう・・・
という事で、お風呂にもカビ対策グッズを取り付けました。
お風呂の浴室のカビ対策グッズはこちら↓
口コミも、天井のポツポツとしたカビが出なくなったとの口コミがあったので、値段もお手頃なので早速購入。
押し入れに使ったカビ対策グッズと同じ会社の製造になるので、まとめて購入しました。
現在出ているカビを除去する事は出来ないので、まず全面的に綺麗にカビを落としてから取り付け。
現在取り付けてからまだ2~3日なので、これからどうなるか?に期待!!
エアコンのカビ対策
お次は、以前から気になっていたエアコン。
うちのエアコンは、以前住んでいた人がそのままつけてくれていったものをそのまま使用しています。
新しく付け替えるのもよかったんだけど、引っ越しの初期費用に何かとお金がかかりましたし、今ついているものも充分に冷えてくれるので、そのまま使用しています。
でも、やっぱり気になる匂い・・・・
これも、古いエアコンだからかな?と思っていたけど・・・・実はカビが原因だったみたいです・・・
カビを直に吸い込んでいたって事になる・・・・
エアコンを買い替えようか?と思いましたが、やはり気になるのはお金・・・・
エアコンの買い替えになると、本体+工事費で5~10万は見積もらないといけない・・・
どうしよう・・・と悩んでいた時にあったのがこれです!!
エアコンのカビ対策はこちら↓
エアコンにピタッと取り付けるだけ!!しかも、値段が1940円 (税込み)!!
とりあえず、エアコンを買い替える前にこれで試してみる事に。
付けてから2~3日経ちますが、エアコンの匂い・・・本当になくなりました。
なんで、もっと早くカビに気づかなかったんだろう・・・・子供も居るのに本当にダメな親だ・・・
と落ち込んでます・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
まとめ
今回、ホットプレートのカビから色々な場所へのカビ対策を講じました。
除湿器の購入等は、お金の面でも痛手ですし、何より、色々調べてみても除湿器で大幅に変わった!!というようなレビューを見た事がない。
どちらかというと、あまり変化がなかった・・・等のコメントが多かったので今回は見送る事にしました。
でも、カビというのは、気づかないうちに身体に蓄積されていきますし、何より子供にとって本当に悪影響になりかねません。
今回、僕達の家は、海の近くにあるという事で、普通の家よりもカビが生える可能性がありますが、どこに住んでいてもカビは襲ってきます。
しかも見えない所から・・・・
もし、自宅の収納スペースや、押し入れから古臭い匂い?がしたら、それは恐らくカビです。
もし、お風呂の天井がポツポツと黒い斑点が出来てきたら、それはカビです。
又、エアコンにはいつの間にかカビが巣くっています。
カビ対策をしっかり講じて、健康な身体を維持していって下さい!!
おわり!!